Oct
29
【増枠!】Ltech#11 不動産領域のAI活用最前線 〜初完全リモート開催〜
株式会社LIFULLがお送りするテックイベント【Ltech】
Organizing : LIFULL Co., Ltd.
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
10/26(月):50人→60人に増枠しました!ありがとうございます!
◆イベント概要
今回の Ltech のテーマは毎回好評の 「AI・機械学習」 です!
そして、今回はLtech初の オンライン(ウェビナー)開催 となります!
本イベントでは、不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME'S(ライフル ホームズ)」においてAI・機械学習がどのように活用されているかを余すことなくお伝えします!
「LIFULL HOME'S」の様々なビッグデータの活用事例や、画像解析、自然言語解析、データ分析基盤とその活用の話など、今回も非常に面白いテーマを用意させていただきました。詳しくはセッションの項目をご確認ください!
人工知能や機械学習に興味関心があるエンジニアからがっつりデータサイエンティストな方々も、 皆さんのご参加お待ちしております!
セッション
ディープラーニングで間取り図を3Dにする
LIFULLで研究開発中のプロジェクト「空飛ぶホームズくん」では間取り図を機械学習で解析して3Dモデルを生成する研究をしています。本発表ではそのアルゴリズムの中身を紹介します。
スピーカー:椎橋 怜史
2016年入社。機械学習の研究開発をしています。 リスティング広告の自動入札や、レコメンド、画像処理などさまざまな分野の機械学習アルゴリズムの開発をしています。
住まい探しにおける対話AIの自然言語解析技術
自然言語による物件検索・地域検索を目指して開発している自然言語解析器について紹介します. ※ 今回は、言語資源構築がメインであるため、機械学習の話はほとんどありません.
スピーカー:丸山 拓海
2020年新卒入社。長岡技術科学大学大学院 電気電子情報工学専攻修了。在学中は、自然言語処理(テキスト平易化, 言い換え生成)の研究を行う。現在は、LIFULLに合わせた言語資源構築や自然言語理解エンジンの開発に従事。
ガウス過程回帰を用いた広宣費予測と可視化
マクロな視点で広宣費を月あたりどれくらいかければ、目標を達成できるのかを可視化するツールを作成しました。 本発表ではその裏側のロジックの簡単な紹介をいたします。
スピーカー:谷山 徹
2018年新卒入社。広告アトリビューションモデルの内製化、リストページの並び順の機械学習導入などを担当。 機械学習をプロダクトに乗せるための技術に広く薄く興味があります。
Kubernetesを利用した機械学習モデルの本番適用例
LIFULLではKubernetesチームが開発・運用支援ツールを作ってくれています。 そちらを活用しながら、物件の”おすすめ順”生成に機械学習を活用した話をします
スピーカー:島 佑介
2015年入社。マーケティングの部署でバックエンドを実装していましたが、機械学習の本番適用に関わってみたいと思い異動しました。 APIのアプリケーションコードを書いたり、インフラ設定などをしています。
◆開催概要
- 日程:2020/10/29(木) 18:50 開場 19:00 開始
- 場所:オンライン(Zoomウェビナー、URLは参加者に共有いたします。)
◆タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
18:50 - | 開場 |
19:00 - 19:10 | ご挨拶・ご案内 |
19:10 - 19:40 | ディープラーニングで間取り図を3Dにする |
19:40 - 20:10 | 住まい探しにおける対話AIの自然言語解析技術 |
20:10 - 20:15 | 休憩 |
20:15 - 20:45 | ガウス過程回帰を用いた広宣費予測と可視化 |
20:45 - 21:15 | Kubernetesを利用した機械学習モデルの本番適用例 |
21:15 - 21:20 | 閉会 |
21:20 - | アフタートーク |
21:45 - | 解散 |
◆Ltechってなに?
株式会社LIFULL主催の、技術(エンジニアリング・テクノロジー)をテーマにしたイベントの総称です。 特定の技術に偏らず、様々な技術をピックアップしていきます。
◆LIFULLとは?
不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S(ライフル ホームズ)」の運営をはじめ、地方創生、引っ越し、保険、インテリアなど様々なサービスを運営しています。
◆Ltech イベント行動規範
LIFULLが主催する「Ltech」のイベント行動規範は、イベントに関わる全ての人にとって安心安全で有意義なイベント体験を提供するためのものです。
これはイベントに関わる全ての人に適応されるものです。
- あらゆるハラスメントを認めない
- 人への危害や物の損壊、危険行為や危険物の持ち込みを認めない
- イベントの趣旨や目的と反することはしない
- 上記の行動規約違反を見聞きした場合、即座ににLtechイベントスタッフに知らせる
この行動規範に違反する行為を発見した場合、即座に中止するよう求めます。 場合によっては、イベントからの退席や今後のイベント参加への禁止等を求めることがあります。
◆その他
- ZoomURLは参加者にconnpassからのメッセージとして共有させていただきます。
- イベント趣旨にそぐわないと判断した方がいらっしゃる場合、事前、当日関係なく参加をご遠慮いただくことがあります。
- その他、ご不明な点がございましたら本ページからお気軽にお問合せください。