Registration info |
オーディエンス Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
◆イベント概要
今回の Ltech のテーマはHOME'Sの技術的負債との向き合い方についてです!
LIFULLが開発・運営している不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S(ライフル ホームズ)」は長期に渡り開発を行っているサービスであり、技術的負債もそれに比例し少なからず溜まっていってしまいます。
今回のLtechではその技術的負債に対する向き合い方や取り組みを、LIFULLの技術横断組織に所属するエンジニアより紹介させていただきます!
日頃技術的負債に苦しんでいる方や、立ち向かっている方の参考なれば幸いです!
皆さんのご参加お待ちしております!
◆セッション
技術負債解消モチベーションへの取り組み
スピーカー:市川 郁(LIFULL Co., Ltd. 基盤開発ユニット アーキテクトグループ グループ長)
2008年中途入社 入社以来開発案件の殆どがAPI開発やバッチ処理案件、経過とともに開発をしながらPJ管理も行う事が殆どに。 現在は管理職として10名の部下と共に負債解消への取り組みや、システム開発を行っている。
レガシーシステム・プロセス改善史
スピーカー:冨田 昌邦(LIFULL Co., Ltd.基盤開発ユニット アーキテクトグループ)
技術基盤本部 2009年中途入社。 入社以来主に関わったシステムとしてはLIFULL HOME'Sスマートフォンサイト、Androidアプリ、ネイティブアプリ用APIのサーバレス化。 現在はオフショアチームと技術横断組織でレガシーシステム・プロセスのカイゼンを担当している。
技術的負債返済・実装改善に関する事例紹介
スピーカー:清水 通直(LIFULL Co., Ltd.基盤開発ユニット アーキテクトグループ)
技術基盤本部 2018年中途入社 分散トレーシングを用いたアプリケーションの可視化と実装改善に向けた活用事例 CodeClimate・弊社OSSのE2Eテストフレームワーク「Bucky」を活用した 技術的負債返済に関する取り組みをご紹介します。
◆開催概要
- 日程:2019/09/03(火) 19:00 開場・受付 19:20 開始
- 場所:株式会社LIFULL 2F LIFULL Hub
- ご用意いただくもの:お名刺1枚、参加登録時に発行される受付番号
◆タイムテーブル
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 - | 開場・受付 | |
19:20 - 19:30 | ご挨拶・ご案内 | |
19:30 - 19:50(15分+質疑5分) | 技術負債解消モチベーションへの取り組み | LIFULL 市川 郁 |
19:50 - 20:10(15分+質疑5分) | レガシーシステム・プロセス改善史 | LIFULL 冨田 昌邦 |
20:10 - 20:30(15分+質疑5分) | 技術的負債返済・実装改善に関する事例紹介 | LIFULL 清水 通直 |
20:30 - 20:40 | 休憩・懇親会設営・準備 | |
20:40 - 21:30 | 懇親会 | |
21:30 - | 解散(22時完全撤収) |
◆Ltechってなに?
株式会社LIFULL主催の、技術(エンジニアリング・テクノロジー)をテーマにしたイベントの総称です。 特定の技術に偏らず、様々な技術をピックアップしていきます。
◆LIFULLとは?
不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S(ライフル ホームズ)」の運営をはじめ、地方創生、引っ越し、保険、インテリアなど様々なサービスを運営しています。
◆アクセス
東京都千代田区麹町1-4-4 2F
- 半蔵門線 半蔵門駅 3a出口より徒歩2分
- 有楽町線 麹町駅 3出口より徒歩6分
受付で参加登録時に発行された受付番号を伝え、お名刺を1枚お渡し下さい。 (お名刺は今後のLtechイベントのご案内に利用させて頂く可能性があります。それ以外の想定用途はございません。)
◆その他
- フリーWi-Fiあり
- 会場の構造上、電源の利用はできません。PC等をお持ちになる方は充電を十分になさってお越しください。
- イベント趣旨にそぐわないと判断した方がいらっしゃる場合、事前、当日関係なく参加をご遠慮いただくことがあります。
- お子様連れでもご参加可能です。ただしお子様向けの設備や機能はございませんので予めご了承ください。
- その他、ご不明な点がございましたら本ページからお気軽にお問合せください。